仙台で有名なイルミネーションといえば「SENDAI光のページェント」です!
実は、仙台光のページェントの光り輝く電球の中に1つだけピンクの電球があるのはご存知ですか?
それを見つけられると「幸せになれる」と言われています。今回はピンクのライトがある場所と、仙台光のページェントで噂されている都市伝説についてお伝えします。
仙台光のページェント ピンク電球の場所は?
仙台光のページェントは、宮城県仙台市にある「定禅寺通り」で行われ、ケヤキの160本に約60万球ものLED電球が点灯されます。
つまり、「ピンクの電球」をみつけられる確率は「60万分の1」ということになります。
このピンクのライトを見つけられると、
- 永遠の愛が約束される
- 一人身の人には幸せが訪れる
なので、「ピンクの電球」の噂を知っている人は、ワクワク、ウキウキしながら必死になって探しにきます^^♪
ということは・・・!もしあなたも、ピンク色の電球を探したいなら、イルミネーションを見に来ている人の動きに注意すると、すぐ見つけられる可能性が高まりますよ。
ピンクの電球があるケヤキの下には「ピンク電球あったぁ〜!!ほらっ、あそこ!!あそこだってばよっ!!」
って指をさしながら、夜空を見上げている人がこぞって集まっているんです。実際に光のページェントの会場に行くと、わかりますよ♪
でも1つ注意点が!
まばゆいイルミネーションの光の中からピンクのライトを探す楽しみもありますが、なかなか見つからず、「疲れたどこにあるのよ〜。首痛い〜。もう、いいから帰ろ〜」ってなるパターン。
一緒にイルミネーションを見に来た彼女や友達に言われたら、せっかくの楽しいイルミネーションも少し残念な気持ちになりますよね。
そこで・・・!!!
せっかく来たのに、ピンク電球が見つからず残念な思いをしないために、実は、ピンク電球の場所はある程度特定されているんです!
そもそも、仙台光のページェントは多くの協賛企業のおかげで毎年開催できているですね。
その協賛企業の中に、結婚式場を運営している会社があるんですが、その会社が「ピンクの電球を見つけると、永遠の愛で結ばれますよ♪」という、ある意味宣伝目的で始めたのではないか?とも言われています。
なので、確率論として定禅寺通りにある、結婚式場の前のケヤキの木にある確率が高いです。
で、毎年結婚式場の前のケヤキの木で「ピンクの電球を見た!」という情報が沢山飛び交ってます。
定禅寺通りにある結婚式で言えば、
- 定禅寺ガーデンヒルズ迎賓館
- MJQ WEDDING
- ディア・クルール
の3カ所に絞られます(Google Mapの紫色のピンが立っている所です)。
もちろん毎年同じ場所にあるとは限らないのですが、一番可能性が高いこの3カ所を回ってみて、その周辺にいる人の様子を伺いながらピンク電球を探すが最短ルートです^^
また、ツイッターで「光のページェント ピンク」でリアルタイムでつぶやいている方のタイムラインを載せておくので、参考にしてみてくださいね♪
ピンク電球を発見したらぜひ、最高の一枚をパシャりしてくださいね^^!!!
→インスタ映えするイルミネーションの撮り方7つのテクニック!
仙台光のページェント点灯時間は?
仙台光のページェントの点灯時間などをまとめてみました。
【開催期間】
2017年12月8日(金)~31日(日)
【点灯時間】
日曜~木曜
→17:30~22:00
金曜・土曜・12月22日(木)
→17:30~23:00
12月31日(土)
→17:30~24:00
【実施場所】
定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)
【アクセス】
地下鉄勾当台公園駅→徒歩1分
東北道仙台宮城ICから国道48号経由10分
金曜、土曜は通常より1時間長い23時までライトアップしています。大晦日は24時までです!
仙台光のページェントの見どころですが、1日に3回「スターライト・ウインク」というイベントをやっています。
これは、約1分間消灯した後に、再度イルミネーションを点灯させるというイベントです。
つまり、イルミネーションが点灯する瞬間を楽しむことができます。私も何度か点灯する瞬間を見ていますが、やっぱり感動しますよ。
スターライトウィンクの時間ですが、「18時、19時、20時」の3回チャンスがあるので、是非お見逃しなく!!!
仙台光のページェント都市伝説は本当?
実は、いい噂だけではなく悪い噂も。。。みんな、「都市伝説」と呼んでいるのですが、その真相を解説します。
まず、仙台光のページェントの都市伝説として、
- カップルでイルミネーションを一緒に見ると別れる
- 受験生が光のページェントを見ると、受験に失敗する
という2つの都市伝説があります。で、実際にカップルが破綻した人もいれば、受験に失敗したい人もいます。
でも、そんなの当たり前ですよね。なんせ、仙台のイルミネーションを見に来る人が沢山いるわけですから、その中の一部のカップルで別れる人もいれば、そうでないカップルもいます。受験に失敗する人もいれば、しない人もいますよね。
私の場合、毎年彼女と仙台光のページェントを見に行きますが、今でもラブラブです(笑)
ただ、別れるカップルの傾向として「イルミネーションを楽しめなかった」=「一緒にいてつまらないと感じた」=>別れた
という流れではないでしょうか?やはり、イルミネーションの見頃は人が混雑するので、前もって順序良く計画をしておかないと、「ただ疲れただけだった」という最悪の事態になりかねませんからね。
- 事前に駐車場を予約しておく
- 事前に場所やルートを調べておく
- 事前にレストランや居酒屋を予約しておく
- 事前にホテルや宿泊施設を決めておく
ということが必要ですね。
SENDAI光のページェントに関するスポット情報はこちら♪
仙台のホテル情報はこちらです♪
仙台光のページェントピンクの電球と都市伝説のまとめ
参考になりましたでしょうか?
せっかく、仙台光のページェントを楽しむなら「ぴんくの電球」を是非見つけたいですね。ぜひ見つけましょう!!
また、都市伝説はあくまで噂なので気にしなくて大丈夫です!
それよりも、段取り良く準備をしておいて、楽しい思い出の詰まった1日に出来るようにしましょう^^