夏の風物詩花火大会!東京では7月に入ると様々な花火大会が始まり、毎週のように賑わいをみせてきます!
テレビ番組などで中継するような有名な物から、地元の人に愛されるような花火大会まで本当に多様な東京の花火大会!
日程が被っているものも多く、今年はどこにいこうか迷ってしまいますよね・・・(悩)
今回は、都心から少し離れた会場でありながら毎年沢山の人で賑わいをみせる立川の国営昭和花火大会の見どころや穴場スポットをお話しします^^
立川まつり国営昭和記念公園花火大会の日程や打ち上げ時間など
例年7月の末尾の土曜日なのですが、2017年の詳細をまとめました!!
日程:2017年7月29日(土)
打ち上げ時間:19:20から20:20
観覧場所:国営昭和記念公園みんなの原っぱ
入園料:大人(15歳以上 410円)、小人(6歳以上15歳未満)80円、花火大会当日18:00以降は入園料無料
特別協賛者観覧チケット:2017年6月10日(土)10:00~販売開始 先着順の販売
チケットについての詳細はこちらのHPを参照ください♪
もともと花火大会当日はとてもとても混むのですが、ここ数年立川周辺はららぽーとができたり、IKEAができたりと商業施設が充実していることもあり、より人の入りが増えています。
明るいうちから、公園外の観覧できるスペースは人でいっぱいです(><)
会場周辺の交通規制も多く、花火用に駐車場は用意されていないので、車での来場を考えている人は、本当に早めに来るか(いつごろ駐車場が埋まるか定かではないのですが)、立川駅を外した場所で有料駐車場を利用し公共交通機関を利用する方がいいでしょう。
公園の出入り口は何個かあるので、それぞれの出入り口に近い公共交通機関の最寄り駅をまとめておきます!
あけぼの口 JR中央線立川駅 約10分
多摩都市モノレール立川北駅 約8分
立川口 JR中央線立川駅 約15分
多摩都市モノレール立川北駅 約13分
西立川口 JR青梅線西立川駅 約2分
昭島口 JR青梅線東中神駅 約10分
玉川浄水口 西武拝島線武蔵砂川駅 約25分
砂川口 西武拝島線武蔵砂川駅 約20分
ちなみに先ほどの有料観覧チケットの場所に一番近い出入り口は、西立川口です。
ただ駅からも一番近い西立川口は混雑により逆にドコよりも時間がかかる場合も出てくるとのこと。
一方砂川口は比較的空いている傾向があるとの情報も!
とにかく、時間に余裕をもって、公式HPなどで交通規制も確認し事故のないよう目的地まで迎えるプランを考えておくことをオススメします。
※立川まつり昭和記念公園花火大会HP
立川まつり国営昭和記念公園花火大会のみどころは?
芸協玉という全国の花火大会で優秀な成績を残した花火を再現したものが上がり毎年好評を得ています。
またフィナーレ近くに最大1尺5寸玉の花火やワイドスターマインの迫力ある打ち上げがあり怒濤の盛り上がりをみせてくれます!!
東京ドーム2個分というとても大きな面積で打ち上げる約5000発の花火たちの迫力と、様々な趣向を凝らした演出が沢山の人を魅了し、毎年大混雑するのもうなずけます!!
立川まつり国営昭和記念公園花火大会の穴場スポットは?
上の方で、入園料が18:00以降無料になると書いていますが、実際無料で入れる頃には会場である園内のみんなの原っぱ付近は人と場所取りのシートで埋め尽くされています。
前日の場所取りは禁止されているようなので、早くて当日のお昼頃から場所取り合戦はスタートしているみたいです!
と、このように、どこもギリギリだと満足に観覧するのは難しい感じです(涙)
それでも穴場スポットを駆使して満足できる観覧をしてください!!
オススメ穴場スポットを3つ紹介しますね^^
1つ目 イトーヨーカドー東大和店 屋上駐車場
花火大会当日例年屋上を無料開放してくれているとのこと。
屋上なので花火も見やすく、会場からものすごい近いと言う場所では無いので帰宅の際も会場の混雑よりはスムーズに帰れるのではないでしょうか?
2つ目 立川タカシマ屋 屋上ビアガーデン
こちらは事前に抽選をすることになりますが、当たればゆっくりとお酒も飲みながら花火を楽しめる絶好のスポットです!花火大会当日ファミリー層の人気も高いスポット。
屋上ビアガーデン自体は、2017年は5月24日から9月6日まで17:30から22:00まで開いているようで予約のいらないプランもあるようですが、花火大会の日は事前抽選となるみたいなので確認し、応募して下さい!
3つ目 多摩モノレール下歩道
モノレール下は探せばよい花火観覧スポットとなっています。もちろん全部の場所がよく見える場所では無いですし、やはり混んでいますが、そんな中で見つけた場所は特別感満載になることまちがいなしです!!笑
ちなみに私は夕方くらいにでむいて、この下歩道付近を散策し花火を観覧しました。夕方だとやはりもう人でいっぱいで、遮られつつもみれるなーって感じの場所からの観覧でしたが・・・(なめていた)
皆さんは素敵な場所にであえますように・・・!!(祈)
立川まつり国営昭和記念公園花火大会まとめ
東京の花火はビルとかもあるのでなかなか満足に見れず、人が沢山でゆっくり観覧するのは難しい・・・そんな気がしています。
その点この立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、公園の周りは木は生えていますが、大きなビルが少なく、場所によってはゆっくりとみることもできる大変満足度の高い花火大会だと思っています。
見るスポットをいろいろ模索し毎年ちがった見方もでき飽きの来ない花火大会ではないでしょうか^^
少し都心から離れていますが、ぜひ今年は立川の花火大会へ出向いてみて下さい!!