寒い冬が終わったら、小学校に入学なんておうちも多いのではないでしょうか。
ワクワクどきどきの一年生!これはお子さんだけでなく、親御さんもどきどき、不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かくいう私もそうでした。
特に私はワーキングママで、自分の通勤がスムーズにいくように、遠い保育園に子供を入れていたので、小学校では同じ保育園のお友達がいない状態・・・
これでは子供も不安だし、子供に何かあった時に近所に頼れる人もいないと不安でした。
でも、小学校に同じ保育園のお友達がいないお子さんをお持ちのあなた!安心してください。きっとなんとかなります。
ここで私の経験も踏まえ、小学校入学までの不安を少しでも解消できればと思います。
まずは、ご近所でお友達がいないか探してみよう!
私の息子が小学校に上がったときに、同じ保育園のお友達がいないのでは!?と危機を感じ出したのが、長男が保育園の幼児クラス(3歳児)に上がった時でした。
ワーママでしたので、当然平日の昼間は仕事、土日も自分や子供の用事で、近所の公園に連れて行ってあげることもほとんどありませんでした。
近所の公園に連れて行っても、知っている人がいないので、その第一歩を踏み出すのが怖いという思いもあったと思います。
でも、このままでは子供もお友達がいなくて、かわいそうと一念発起。
まずは、近所に同級生付近のお友達がいないか、探すことから始めました。それでも、公園に行ったりはなかなか勇気がでず・・・
ちょっと怪しい人になってしまいますが、同年代のお子さんを見かけると、どこのおうちかなぁと見守っていました。
また、保育園内ならお母さん方とお話しする機会もあったので、知り合いに同じ小学校のお友達を知らないかなどの情報収集を行ないました。
あと、引越しなどされる方も多いので、一人だと思っていたけど、引っ越したことで同園で同じ小学校になったというお友達もいました。
なので、保育園での情報はとても貴重でした!でも、同園で同学校でも近所ではなかったので、一緒に学校に行ってくれるお友達というのは探しきらなかったです。
学区内の公園や児童館へ行ってみよう!
丁度、長男が4歳児に上がった時に、次男を妊娠しましたので、次男を出産して外に出ることができるようになった5ヶ月頃から、積極的に学区内の公園や児童館へ次男と行きました。
児童館でのイベントがあれば、長男も保育園を休ませて、お友達との交流のためにイベントに連れて行ったり。やはり、公園や児童館は学区内にあるので、同じ小学校のお友達のママさんが集まる場所。
ここでママ友さんを作ることで、近所の同級生情報が把握することができました。
小学校入学してからは、知り合ったママ友さんのお子さんと一緒に学校に行くなど、一歩勇気を出してよかったなと感じています。
子供のほうは、どんどんお友達を作っているので、うちの場合は、この不安は親である私の方が大きかったなぁと思います。
まとめ
もし、同じ小学校にお友達がいないと不安に思っている方がいれば、まずは、お休みの時にお子さんと公園や児童館に行ってみてください。
子供は勝手に子供同士で遊びだします。すると、自然とその親御さんともお話しすることにつながります!
ぜひとも、その一歩を踏み出してみて欲しいと思います。