ひらめきドロップス

HIRAMEKI DROPS

梅雨対策 生活の豆知識

梅雨の部屋干しで早く乾かす方法!エアコンの活用でカビ対策を!

投稿日:2017年4月26日 更新日:

大型連休も終わって、夏に向けて緑が増えてくる頃にやってくる、じめじめした季節。梅雨!

 

この頃、なかなか洗濯物が乾かなくて困るんですよね。部屋に干すと臭いも気になるし、部屋に湿気がたまって気づいたらカビが!

 

そんなジメジメした梅雨の季節を上手に乗り切る方法を今回お話します!

 

梅雨の部屋干しで早く乾かすポイントとは?

日光がないとなかなか乾いてくれない洗濯物。干す場所も限られてるし、なるべく効率よく処理したいですよね。

 

実はちょっとした工夫で、洗濯物が早く乾くようになるんです!

 

工夫1 アーチ干しする

洗濯物を干すとき、洗濯ばさみがたくさんついている四角いハンガー(角ハンガー)を利用している人多いですよね?その時どんなふうに洗濯物を干してますか?

 

まぁ基本何も考えずに干しますよね!実はちょっとの工夫で乾く早さが変わるんです!

 

それは干すときに靴下や、ハンカチなど短い物ほど内側に、ズボンやタオルなど長いものほど外側にといった具合で、洗濯物を「アーチ状」にすると風通りがよくなって早く乾くようになりますよ!

 

こちらの動画が参考になりますよ♪
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=aFHZYw-gMic"]

 

アーチ干でどれほど早く乾くか比較した動画がこちらです♪面白いので、ぜひご覧ください^^♪
[su_youtube url="https://www.youtube.com/watch?v=X56TTUqJ2G4"]

 

工夫2 扇風機で風の流れを起こす

やはり空気が動いてくれた方が早く乾きます。扇風機やサーキュレーターで送風し、部屋にたまっている湿った空気を出すように循環させましょう!

 

工夫3 洗濯物の下に新聞紙をひく

よくブーツとかの湿気取りに新聞紙をいれておくといいと聞いたことありませんか?新聞紙は、除湿・脱臭効果があると言われているんです。なので梅雨の季節に室内で洗濯物を干す際にも活用できます!

 

洗濯物の下に、くしゃくしゃにした新聞紙をおくと除湿の効果を発揮し部屋の中の湿気をとってくれて洗濯物がかわきやすくなるんだそうです!

 

工夫4 早く乾かせば嫌な臭い防止

部屋干しすると気になる独特な臭い。それは菌の繁殖が原因なんです!

 

じめじめした空間で乾燥時間が長ければ長いほど菌は繁殖。なので、なるべく早く乾かすことが臭い防止の効果もあるんですよ。

 

部屋に干す場所で一番多いのは、たぶんカーテンレールのところじゃないですか?かけやすいし邪魔にならないですもんね。私もよくやってました。

 

だけど、早く乾かすためには、今まで話したように風通りをよくすることが大切!だから、できるだけ部屋の真ん中に干すようにして下さい!

 

梅雨の季節の部屋干でエアコンを活用する際のポイント!

今市販されているエアコンには、衣類乾燥モードが搭載されている物もあります。一度自宅のエアコンを見てみて、搭載されていたらぜひ活用しましょう!

 

とは言っても、搭載されていないエアコンを使用している場合がほとんどだと思います。そんなときは、冷房モードを使いましょう!

 

「除湿モードじゃないの?」と思った方も多いですよね?エアコンの除湿モードは、なるべく温度を下げずに除湿する、弱冷房みたいなもの。

 

一概に、除湿モードが駄目とはいえないですが、冷房モードのほうが同じ温度設定なら除湿効果が高いんです。

 

洗濯物を乾かすには、何度も言う通り風通りも大事!冷房の方が風量もでるので、通気性は抜群!だから、除湿より冷房の方がオススメってことです。

 

そして、扇風機なども一緒に使ってさらに空気の流れをつくるとより早く乾かせて、エアコンだけ使用するより電気代も安くなるという結果が!是非併用してみましょう。

 

ただ、注意しないといけないのは、設定温度と室内温度が近いと、冷房モードは運転をやめてしまうこと。そうするとそれ以上湿度も下がらなくなり、通気性もなくなってしまいます。

 

それに比べて、除湿モードは、除湿をし続けるので結果、除湿モードの方が早く乾くことになる場合も。なので、その時の状況で使い分けてみてくださいね。

梅雨の季節の部屋干しによるカビ対策!

カビが繁殖するには4つ条件があるとしっていますか?その4つとは、酸素栄養適度な温度(20℃以上)適度な湿度(75%以上)です!

 

この中で、私たちの生活に影響ない範囲でコントロール出来るのはやはり、湿度ではないですか?

 

梅雨の時期はただでさえ、外から入る空気の水分が80%近くになっています。また、洗濯物が乾くと言うことは、その分の水分が部屋に移動すると言うことなんです。

 

そうすると、梅雨の時期のお部屋は簡単に湿度75%以上を超えてしまいます。

 

湿度を下げるためには、やはり家電を使用するのがよいでしょう。除湿器、扇風機、エアコンで部屋の中の水分を少なくしてやりましょう。

 

そして、基本中の基本はやはり換気です!梅雨の時期にも少なからず晴れ間はありますよね?そんな日は窓を開けて換気しましょう!

 

その際、対角線上に窓やドアを開けるとスムーズに空気が流れてくれます。そして下駄箱や押し入れ、部屋の扉をあけ、外からの空気をこもりがちな場所へ取り込むことが大切です。

 

また、出来れば、家具や家電を壁から離し間を開け、空気の通りをよくしてあげると、部屋の隅々まで換気でき、よりカビ対策になりますよ。

 

あとは、窓が結露していたらこまめに拭くこと!少しでも部屋の中の水分は除去すべきです。できれば、雨に濡れたカサなども水分がなくなるまでは外に置いておいた方がよいですよ。

 

また、エアコンのフィルター汚れは、カビや細菌を集めてしまう原因に!なので、フィルターの掃除も2週間に1回程度してあげましょう!

 

梅雨の季節の部屋干しで早く乾かす方法のまとめ

じめじめしてただでさえ気分が落ちる梅雨。そんなときに、嫌な臭いせず洗濯物が乾いてくれるとなんだか気分も晴れやかになりますよね。

 

今回の内容は、梅雨以外にも、普段外に洗濯物を干せない人、風通りの悪い場所に住んでいる人も活用できるはずです!

 

ここまでお話しした事を活かして、少しでも快適に過ごして下さいね!

-梅雨対策, 生活の豆知識
-,

Copyright© HIRAMEKI DROPS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.