「今年は小石川後楽園の紅葉を見に行こうと考えているんだけど、今の紅葉の状況はどうだろう?」と気になっていませんか?せっかく見に行くなら、一番綺麗な見頃に行きたいですよね(^_^)!
もし、あなたに赤ちゃんがいる場合「ベビーカーで行っても大丈夫かなぁ?」って事も気になりますよね。
そこで、「小石川後楽園の現在の紅葉の状況」と「ベビーカーでも大丈夫なのか?」また疲れてしまった時の「休憩所」についてを、書きますね〜♪
小石川後楽園の紅葉の状況は?
さて、一番黄になる「今現在の紅葉の色づき具合」の状況ですが、まずはこちらを確認してみてください♪
小石川後楽園に行った人が、紅葉の写真とか感想などをリアルタイムでつぶやいてくれてるので、すごく参考になりますよね!(えっ?参考にならない?)
もし、あなたもツイッターをやっているなら、直接つぶやいている人に質問なんかしてみるのもイイと思います(^○^)
また、小石川後楽園を管理している「小石川後楽園サービスセンター」に直接お問い合わせをして聞いてみるのもオススメです。
→TEL:03-3811-3015
小石川後楽園でベビーカーは押せる?
あなたに赤ちゃんがいる場合、「ベビーカーで行っても大丈夫かな?」って気になりますよね。
まず、結論ですが「オススメはできません」です。
というのは、庭園の中は、階段があったり、石畳や砂利道が多いしで、結構大変です。「私は筋トレのつもりで頑張るわよ!」ってならいいんですけんど(笑)ベビーカーには不向きな場所です。もちろん、ベビーカーがダメなわけではありません。
なので、オススメとしては、赤ちゃんは抱っこ紐を使っておんぶして、歩いて紅葉を楽しむのがベストですね。
また、ベビーカーは入り口の事務所で預かってもらえるので、そこまでならOKですよ♪
小石川後楽園に休憩所はあるの?
気になる休憩所ですが、小石川後楽園には所々にベンチがあるので、疲れたら休憩しながら紅葉を楽しむ事ができます。「本当にココって東京なの?」ってくらい静かな雰囲気で、心も体も癒されますよ。
また、「涵徳亭(かんとくてい)」というお休み処もあります。小石川後楽園の紅葉を楽しんだ後に、ランチとして立ち寄る人も多いですし、デザートを楽しんでから紅葉を見たり、帰りにちょっと食べ行く人もいます。
値段もリーズナブルで、美味しいですよ。お腹が減ってるなら、うどんや楽園弁当、煮魚定食、刺身定食などありますし、ちょっとカフェ的な感じでアイスやケーキなども楽しめます♪それと、店内からの景色がとっても素敵なんですよ。
(※メニュー等は変更される場合があるので、ご利用の祭は事前にご確認くださいね)
お昼時は混み合うため相席になる事もあるので、時間を少しずらして行くといいかもしれませんね!
小石川後楽園の紅葉状況などまとめ
いかがだったでしょうか?
紅葉の見頃状況などは、やはり電話で直接聞いてみたり、リアルタイムで写真を投稿してくれる人が多い、ツイッターなどのSNSなどチェックするのがオススメです。このページのツイッターは常に更新されるので、ブックマークしておいてもOKですよ♪
また、園内はベビーカーはオススメしませんので、抱っこ紐を持っていくといいですね。
開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)
入園料:一般300円 65歳以上150円
(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)